こんばんは、ならメシ!です。今回は、奈良市に新しくできた「麵屋侍」に行ってまぜそばをいただいてきました。このお店は、まぜそばをいただくこともできますし、隣の「侍道場」では弓矢射的の体験もできる一風変わったお店となっています。今回は時間がなくまぜそばをいただくのみとなりましたが、どんな味だったかレポートしていきます。
麵屋侍とは?
麵屋侍は、奈良市の三条通り沿いにあるお店です。2023年12月11日にオープンされました。田原本町にある「走麺屋」監修とのことで、まだそちらへは行けていませんが、人気店のようなので期待できますね。

入口は同じですが向かって左半分が麵屋侍としてカウンターのみ10席ほど、向かって右が侍道場として弓矢射的を楽しめるスペースとなっているようです。
麵屋侍のメニューと価格帯は?
麵屋侍のメニューはまぜそばが中心です。ノーマルの他、カレーや魚介塩、肉やホルモン、全部のせなどのバリエーションがあります。麺類にはすべてライスが付きます。その他トッピング、チャーシュー丼やホルモン丼などのご飯ものもあります。

12月17日まではオープンセールということで、まぜそば・カレーまぜそば・魚介塩まぜそばのみの提供となる代わりに800円でお得にいただけますよ。
まぜそばはどうだった?
今回はノーマルのまぜそばをいただきました。先に会計をするようなのですが、ちょうどこの日からPaypayが使えるようになったとのことで早速Paypayで決済を済ませて待ちます。

こちらがまぜそば。ねぎ・ニラ・ピリ辛ミンチ・海苔・刻みニンニク・魚粉という組み合わせ。もちもちとした食べ応えのある麺と具材との絡みが絶妙で満足感のある味わい。個人的には卓上の昆布酢を加えていただくと程よく酸味がのってより好みの味に仕上がりました。
麵屋侍についてのまとめ
麵屋侍は今月11日に奈良市の三条通りにオープンしたばかりの新しいお店です。上三条町のスクランブル交差点から少し西に歩いたところにあります。まぜそばをいただくこともできますし、弓矢射的を楽しむこともできるようです。
今回は17日までのオープン価格800円でまぜそばをいただきました。もちもちとした麺の食感とパンチの効いた味わいで満足感のある一品でした。個人的には昆布酢を適宜加えるとよりおいしくいただけました。
最近はこのエリアの新規出店が目覚ましいですね。これからも楽しみです。
麵屋侍/侍道場
【住所】奈良市下三条44‐1 きとらビル
【営業時間】11:00~14:30 17:00~19:45(弓は11:00~20:00)
【定休日】不定休
【電話番号】09029338500
【アクセス】近鉄・JR奈良駅からそれぞれ徒歩8分
【公式Instagram】samurainoyome
コメント